婚約指輪のダイヤモンドの大きさを比較

ダイヤモンドのカラットによる大きさの違い

婚約指輪(エンゲージリング)のダイヤモンド、例えば0.2カラットと0.3カラットの見た目の大きさはどのくらい違うのでしょうか。
婚約の証=婚約指輪=ダイヤモンドと言っても過言ではないほど、ほとんどのお客様が婚約指輪にダイヤモンドが留まった指輪を選ばれます。
平均的な婚約指輪のカラット数は0.3カラット前後と言われていますが、最近では0.2カラットのダイヤモンドをおすすめするジュエリーショップも多くなってきているようです。そんな0.2カラットと0.3カラットのダイヤモンドの大きさを比較してみました。

0.2ctと0.3ctの直径を比較

0.2ctと0.3ctのダイヤモンドの直径の大きさは、【0.2ct:約3.7mm】【0.3ct:約4.3mm】です。(カットグレード:Excellentで比較した場合)

二つの大きさを並べて比較すると、0.2ctのダイヤモンドに比べ0.3ctのダイヤモンドの方がひと回り大きいことが一目で分かります。その大きさの差は数字にすると僅か0.6mm程度なのですが、ダイヤモンドのカラットによる大きさの違いは、数値以上に見た目の方が強く感じられます。そのため0.2ctから0.3ctへ0.1ctアップするだけでも存在感が増します。

0.2ctと0.3ctのダイヤモンドの直径

ダイヤモンドは「4C」と呼ばれる カラット(carat)カラー(color)クラリティ(clarity)カット(cut) の4つの要素のコンビネーションで評価が定められます。
ダイヤモンドの4Cの中で、まず、目で見て明らかに違いがわかるのは「大きさ:カラット」です。
カラットはダイヤモンドの重さの単位で、カットグレードがエクセレントカットのダイヤモンドであれば重さにほぼ比例して見た目の大きさも大きくなります。

ブリリアンスプラスでは、婚約指輪に用いるダイヤモンドは品質にもよりますが、ご予算の範囲内で比較的大きさのあるカラットをおすすめしています。

大きさ別にダイヤモンドを探す

カラットを重要視することをおすすめする理由

  • 大きさがダイヤモンドの存在価値を最も解りやすく表すこと。
  • 大きさがある方が、同品質であれば輝きと存在感が強く感じられること。
  • ダイヤモンドの一般的な評価で、まず目安となる項目は「大きさ=カラットサイズ」なこと。
  • 婚約指輪をご購入した後に、ご友人や両親に「そのダイヤモンド何カラット?」と聞かれることがあるかもしれません。しかし「そのダイヤモンドどんなクラリティ?何カラー?」と聞かれることはまずありません。
  • 大きいダイヤモンドは末永くご使用になれます。
  • 女性は年齢を重ねると指に小じわが増え関節も太くなり比較的手が大きくなると言われます。そのため、今は丁度いい大きさだと思う婚約指輪のダイヤモンドが年齢を重ねると小さく感じたり、婚約指輪が手に負けてしまって似合わないように感じてしまいます。大きめのカラットであれば、最初はちょっと背伸びをした印象でも、ずっと指元に寄り添い永くご使用いただけます。

カラット(carat)以外のカラー(color)、クラリティ(clarity)、カット(cut)に関しては、一定水準の品質以上になると肉眼はおろか熟練のエキスパートが10倍の拡大鏡を使っても判別が極めて難しくなるのがダイヤモンドの4Cの評価です。一方、0.2ct、0.3ct、0.4ctなど大きさの違いは素人でも簡単に見分けがつきます。比較的、区別が解らないところにこだわるよりも、いつもご覧になれる大きさに重きを置いてダイヤモンドを選んでみませんか?

0.3ct以上のダイヤモンドは特に人気があり、多くのお客様にお選びいただいています。こだわりたいポイントは人それぞれ違いますが、婚約指輪は一生に一度の大切な贈り物ですので、ぜひ見た目にも分かりやすい大きさのカラットを優先にお選びいただくことをおすすめします。