0.3ct の
プラチナ婚約指輪
直径約3.7mm
の差
直径約4.3mm

0.2ctと0.3ct、
「見た目」に想像以上の違い
0.2ctと0.3ctのダイヤモンドの大きさを実際に並べて比較すると、0.3ctのダイヤモンドの方がひと回り大きいことが一目で分かります。
ダイヤモンドのカラットによる大きさの違いは、数値以上に実際の見た目の方がはっきりと感じられます。
永く身に着けるからこそ。
0.3ctのダイヤモンドが人気の理由
年齢を重ねた手は、小じわが増えサイズ自体も大きくなる傾向にあります。
そのため0.2ctのダイヤモンドを選ばれ後々「存在感が物足りなくなってしまった」「手とのバランスが悪くなってしまった」と後悔されるお客様が多くいらっしゃいます。
その点0.3ct以上のダイヤモンドであれば、0.2ctよりも存在感があり大きさのバランスが良く、年齢を経ても満足感が保てます。
また、後々婚約指輪を別のデザインのリングやネックレスにリフォームする際にも、ダイヤモンドに0.3ct以上の大きさがあった方が汎用性が高まり、デザインの選択肢が広がります。

0.3ctのダイヤモンドで
人気の品質は?
※2025年1月更新
-
0.300ct〜0.399ct
同品質のダイヤモンドを探す -
0.3ct台で人気の品質組み合わせランキング
(表記順序:カラット カラー クラリティ カット)1 0.3ct D VVS2 3EX2 0.3ct D VVS1 3EX3 0.3ct D IF 3EX
ダイヤモンドの
予算別おすすめ品質
-
予算20〜25万円 (リング総額予算:35〜40万円程度)
0.3ct D IF 3EX H&C (表記順序:カラット カラー クラリティ カット)
こちらの予算であれば、より存在感のある0.4ctや0.5ctをお選びいただくことも可能です。
0.3ctの婚約指輪で人気のデザインは?
ダイヤモンドのクオリティ
ブリリアンスプラスのメレダイヤモンドは
カラー:D~F、クラリティ:VSクラス以上、カット:Excellent
相当のダイヤモンドを厳選しています。
MADE IN JAPAN
熟練の職人がひとつひとつ最高の技術と
愛情を込めてお作りします。ブリリアンスプラスのジュエリーは
日本で製作しています。